もう迷わない!今から身につくヌケ穴秒殺秘伝の奥義

こんにちは!カナデです!

 

 

前回の記事と似たようなことを

言いますが、

 

 

あなたは空所補充問題において、

語句を補う際、

 

 

以下のことを考えていませんか?

 

 

「イディオムを知って入ればできる」

 

 

「意味的にこれやろ」

 

 

そう考えている人は

なんとなくで問題を解き、

 

 

点数が安定しません。

 

 

 

模試では点数が取れのに、

本番で失敗したということを聞きますが、

 

 

それはまさになんとなくで

問題を解いているからです。

 

 

 

そんな事態を避けるべく、

今回は一瞬で空所の中身を補う術を

あなたに伝授します。

 

 

前回は空所に文を入れる内容でしたが、

今回は語句を入れる内容です。

 

 

もしこれを使わなければ、

 

 

余計に時間を消費してしまい、

その後の問題に時間が取れなくなる。

 

 

特に読解問題は時間がかかるのに

ろくに解けない。

 

 

空所に語句を補った後、

意味の分からない文を作ってしまう。

 

 

 

もちろん結果は不合格。。。

 

f:id:kkfu1998:20210112112656j:plain

 

 

 

 

逆に使っていると、

 

 

空所には何が必要かが瞬時に分かり、

かつ正確に解け、

 

 

時間短縮と正解数の増加に

大きく貢献できる。

 

 

 

大学において

英語でレポートや論文を書く際、

 

 

 

細かな文法ミスで減点されなくなり、

落単を防げる。

 

 

そして、TOEICのPART5、6においても

正解数が格段に上がり、

スコアアップ!

 

 

 

就活の履歴書にも堂々と書ける!

 

 

 

 

空所には、

どんな形の動詞があるべきか、

 

 

どんな品詞が必要なのか、

 

以上2点に分けて説明します。

 

 

 

動詞の形について、

 

助動詞の後ろは現在形

have(has/had)の後ろは過去分詞形

be動詞の後ろは進行形か過去分詞形

 

 

 

空所の品詞について、

 

 

 

空所の中身に何もなくても問題ない際は副詞

動詞の後ろは名詞

 

 

まだまだありますが、

まずは上の5つを知っていれば

標準問題には十分対応可能です。

 

 

 

 

f:id:kkfu1998:20210130093707j:plain

 

この手の問題で時間を短縮するために、

 

 

 

上記5つのルールを見ながら

空所補充問題補充問題に取り組んでみましょう。

 

 

 

最初は時間かけて解いても

結構です。

 

 

正解数が上がったら、

今度は制限時間を設けて取り組みましょう。

 

 

というのも、最初に正確性を高め、

その後にスピードを高めることが

重要だからです。

 

 

 

繰り返していくうちに、

無意識的に出来るようになり、

正解数が挙がること間違いなし!

 

 

 

正確性を上げてから

時間内に解くという順序で

頑張りましょう!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!