これって疑問文?それとも平叙文?

こんにちは!カナデです!

 

 

今回も入試で重要となる英文法について

ご紹介します。

 

 

今回は「間接疑問文」です!

 

 

f:id:kkfu1998:20201128100746j:plain

平叙文と思いきや

「何で疑問詞が出てきたの?」

「これどうやって解釈したら、、、」

 

 

と考えているそこのあなた!

 

 

その悩み、ここで払拭しましょう!

 

 

 

 

 

今から話すことを知らないと、

 

 

本来平叙文であるはずの英文を

疑問疑問文で解釈し、

誤解を招く。

 

 

 

 

「疑問詞の後ろは、、、あれか!」

 

「あれ、doや助動詞じゃないじゃん、、」

 

「見たことない形でさっぱりわからない、、」

 

 

 

となって自滅する。(知ってれば容易なのに。)

 

 

f:id:kkfu1998:20210112112656j:plain

 

 

またまた「知らなかった」で不合格。。。涙

 

 

 

たった数点差で明暗を分ける

恐るべし試験

 

 

 

 

 

 

逆に知っていると、

 

 

 

 

・和訳問題において

目的語、あるいは主語の正体を瞬時に判断し、

綺麗な和訳が作れる。

 

 

 

・英作文において

使える表現が増えて結構有利になる。

 

 

 

・語句整序問題において

クエスチョンマークはないが、

疑問詞が入っていて、

 

 

「え、これ疑問文?平叙文?」

 

 

とならず、

 

 

「あ、この場合はこうすればいいんだ!余裕!」

 

 

となり、容易に並べられる。

 

 

 

 

 

 

大学入試後に受けるであろう

TOEICでも役立ち

 

 

「あの人英語すごいよね!素敵~」

「瞬時に英語に訳すよね!いいなあ~」

 

 

 

と周りの友人から一目置かれる。

 

 

 

 

 

 

 

では、間接疑問文について

詳しく見ていきましょう。

 

 

 

まず初めに、

間接疑問文の骨格はこちらです。

 

 

 

「疑問詞 主語 動詞」

 

 

 

例1)what you have 

(あなたが持っている何か=あなたが持っているもの)

 

 

例2)when you eat dinner

(あなたが夕食をとる時)

 

 

例3)which you choose

(あなたが選ぶもの)

 

 

例4)where you live 

(あなたが住んでいるところ)

 

 

 

 

 

疑問詞が何になろうと、

上の骨格は維持されていますね。

 

 

 

さらに、

この間接疑問文は、

主語にも目的語にもなります。

 

 

 

例えば、

 

①I know who he is.

(彼が誰だか知っている)

 

 

What you have is dangerous.

(あなたが持っているものは危険だ)

 

 

 

①が主語、②が目的語になります。

 

 

 

 

 

これらを踏まえて

今からやってほしいことは以下の2つです。

 

 

①赤で書いた間接疑問文の骨格をもとに、

間接疑問文の英文を書いてみる

 

 

②①が書けたら、

それを主語か目的語に配置して、

作文を作る。

 

 

 

f:id:kkfu1998:20210112230956p:plain

このように、

まず自分で使えるようにことが重要です。

 

 

 

使えるようになれば、

読解、英作文など、

あらゆる場面で活きてきます!

 

 

 

 

骨格さえつかめれば

そんなに難しくないので、

ぜひトライしてみよう!

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!