脱「一文が長くて読めない」! 読めない長文とおさらばする必殺技

こんにちは!カナデです!

 

 

 

今回も実践問題で使える

テクニックを紹介していきます。

 

 

 

今回は、

 

「英文の読み方」

 

です。

 

 

 

特に長文読解の和訳問題などでは

需要となってくるので

しっかり学んでいきましょう。

 

 

 

 

 

今から話すことを知らないと、

 

 

 

 

文法事項は押さえているのに、

一文が長くなると全く理解できない。

 

 

 

 

訳の分からない和訳で

採点者が「??」となる。

 

 

和訳のみならず、

それ以外の問題においても

文の内容がつかめず、全く歯が立たない

 

 

結果不合格。。。

 

 

f:id:kkfu1998:20210112112656j:plain

 

 

 

逆に知っていると、

 

 

 

単語を知らないということがない限り、

読めない長文がなくなり

 

 

 

さらには難関大学の長文が

読めるようになる。

 

 

 

和訳でも苦戦しなくなる。

 

 

「この文長いな、、」

 

 

 

「でも、こうやってこうすれば読みやすい」

 

 

「お、意外とすっきりした!」

 

 

 

というように、

精読ができるようになって

 

 

 

祝合格🌸

f:id:kkfu1998:20210112112620j:plain

 

では、

本題に入っていきます。

 

 

 

 

英文を読むにあたって一番厄介なのが、

名詞の部分です。

 

 

 

文中の名詞の後ろに

前置詞句又は関係代名詞節が

あった場合、

 

 

 

その前置詞句、関係代名詞節を

( )でくくり、

前の名詞にかける。

 

 

 

以下の例文をみてましょう。

 

 

I have a friend and he has a brother( who lives in A).

 

 

ここで、( who lives in A)は、

目の前のa brotherにかかります。

 

意味は、

「私には、(Aに住む兄を持つ)友人がいます」

 

 

(Aに住む兄を持つ)は、

「友人」にかかっていることがわかりまね。

 

 

 

このように、 

 

 

文中の名詞の後ろに

前置詞句又は関係代名詞節が

あった場合、

 

その前置詞句、関係代名詞節を

( )でくくり、

前の名詞にかける。

 

 

 

ということを心掛けてください!

 

 

 

 

 

さらにもう一つ、

 

 

 

本動詞のとらえ方です。

 

 

 

英文の中でメインとなる動詞がどれか

ということですね。

 

 

以下の文には、

動詞と思しきものが二つありますね。

 

 

My friend lives in A  has stayed there for 3 years. 

 

 

では、一つ一つ検証していきましょう。

 

 

 

 

まず、livesが本動詞の場合、

 

 

これが本動詞だと、

 

 

後ろのhas stayedについては、

目の前にandがないと動詞句が作れません。

 

 

しかし、今回はandがないので、

livesは本動詞になれません。

 

 

 

 

 

 

次に、has stayedが本動詞の場合

 

 

 

この場合、has stayed以前に存在するlivesとin Aの塊は、

My friendを修飾する関係代名詞節になりますね。

 

 

 

そうなれば、My friend lives in Aまでが主語となり、

それ以降が述語になります。

 

 

 

結果、has stayedが本動詞になります。

 

 

 

 

 

これから意識してほしいことは、

 

 

前置詞句、関係代名詞節は

( )でくくって前の名詞にかける

 

 

複数の動詞のうち、

動詞の形や接続詞の有無で

本動詞を見分ける

 

 

この二つを

日々呪文のようにとなえてみましょう。

 

 

 

 

意識できるようになれば、

長文を読むときに活きてきます!

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!