もうフィーリングに頼らない!あなたの正解数を安定させる特効薬その1

こんにちは!カナデです!

 

 

 

あなたは、

 

 

 

「なんとなくこれやろ」

 

 

 

といった感じで英語の問題を

解いていませんか?

 

 

 

 

正解数が高いから

「俺センスあるわあ」

 

 

 

なんて思っていませんか?

 

 

 

 

もしそうだとしたら、

今すぐそんな考えを捨てないと

ひどい目に遭います。

 

 

 

 

練習問題では解けたのに、

いざ本番となると

なかなか正解しない。。

 

 

というのはこういうことです。

 

 

 

 

入試は本番の点数しか評価しないので、

練習でできたか否かは一切

考慮しません。

 

 

 

そんな事態を避けるべく、

 

 

 

今回から2回に分けて、

実践問題において

意識してほしいことを紹介します。

 

 

 

 

今回は、

「文章中の空所補充」です。

 

 

 

今から話すことを知らないと、

 

 

上記のように

 

 

「練習では正解していたのに」

 

 

「何で本番ではできないんだ、、」

 

 

といまだにフィーリングで解き、

 

 

点数も安定せず、

 

 

ついに本番でも最悪の点数をとる、、

 

 

という負のスパイラルの餌食になる。

 

 

f:id:kkfu1998:20210128150647j:plain

 

 

結果はもちろん不合格。。。

 

f:id:kkfu1998:20210112112656j:plain

 

 

 

逆に知っていると、

 

 

 

ノウハウを生かして問題演習に

取り組むうちに、

 

 

点数が徐々に安定し、

本番前の不安も減り、

 

 

いざ試験開始となっても、

物怖じせず問題に立ち向かえる。

 

 

「今までの練習でこれだけできたんだ!」

 

 

「実際できているからできる証拠はある!」

 

 

 

「周りはこのノウハウを知らないし、

知っているのは私(俺)だけだ」

 

 

 

と強気になれる。

 

 

入学後に受けるであろう

TOEICでも使えるノウハウでもあるため、

 

 

これで高得点が取れれば、

 

 

「あの人英語できて素敵ね!」

 

 

「私もあやかりたいなあ。。」

 

 

 

と周りから一目置かれることも。。。

 

 

英語とは関係ないが、

 

 

「世の中センスなんて関係ない、

 

 正しいやり方を身に着ければ

 

必ず道が開ける!」

 

 

 

という意思が芽生える。

 

 

 

勘で生きる人生なんて嫌ですよね。

 

 

 

 

 

では、さっそく本題に

入っていきます。

 

 

まず、以下のポイントを押さえてください。

 

 

 

まず一点目として、

 

 

英語の文章は各パラグラフにおいて、

 

 

 

抽象→具体

 

 

 

という感じで流れていることです。

 

 

 

 

次に二点目として、

 

 

英語は次の文章において、

 

 

前の文章と似た内容、

あるいは少し言い換えた内容

 

 

を述べることです。

 

 

 

最後に三つ目として、

 

 

 

前の文章で出た言葉は、

次の文章で再び用いる際、

代名詞で表現する。

 

 

以上三つのルールが

英語には存在しており、

 

 

 

今回の空所補充問題においても

このルールは守られなければいけません。

 

 

 

 

これらを踏まえて

今からやってほしいことは、

 

 

 

TOEICのPART6などの

空所補充問題において、

 

 

 

「なんとなくこれ」という感覚で

問題にあたることを止め、

 

 

 

必ず根拠を押さえたうえで

問題にあたりましょう。

 

 

 

その際やってほしいことは、

下の三つのルールに即しているのはどれかを

考えて取り組むことです。

 

 

抽象→具体

 

 

前の文章と似た内容、

あるいは少し言い換えた内容

 

 

前の文章で出た言葉は、

次の文章で再び用いる際、

代名詞で表現する。

 

 

 

慣れないうちは、

時間をかけて解いてもかまいません。

 

 

 

時間をかけて解き、

安定して高得点を取れるようになったら

時間を計って取り組みましょう。

 

 

 

正確性あっての時間制限ですので

この順序はきちんと守りましょうね。

 

 

 

期間がかかるかもしれませんが、

めげずに継続すれば

きっとうまくいく!

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!