英語における=(イコール)って、どんなもの?

こんにちは、カナデです!

 

 

「x=3」、y=2x+3」

 

数学なら誰しもが見たことのあるものです。

それでは、これは数学だけにとどまるのでしょうか。

 

答えは「No」です。

 

 

実は、英語にもこのようなイコール関係を作ることができるシグナルがあります。

 

それが今回紹介する「be動詞」です。

 

もしbe動詞を知らなければ

主語の特徴がつかめないし、長文読解や英作文でも苦労します。

 

 

 

逆に知っていると、

名詞の特徴を容易に知ることができ、

わかりやすく伝えられるようになります。

 

f:id:kkfu1998:20201211140921j:image

 

be動詞というのは、

数学でいう「=(イコール)」のようなものです。

 

 

なので、"="の前後にあるものは

イコール関係になっているという

解釈をしていただいてかまいません。

 

 

 

 

f:id:kkfu1998:20201211141250p:image

 

これから2つのパートに分けて、be動詞について解説していきます。

 

Part 1

はじめに、be動詞の使い分けについて説明します。使い分けは以下の3つです。

 

① 主語が "I"(私)の時、be動詞は"am"

② 主語が"You"(あなた、あなたたち)および複数形の主語("We", "They", "A and B"など)の時、be動詞は"are"

③ 主語が①と②以外(例えば、heやitなど)の時、be動詞は"is"

 

 

Part 2

次に、be動詞を用いた文の構造についてお話しします。構造は以下の通りです。

 

"A be動詞 B." → 「AはBである。」、「A = B」

※"be動詞"については、Part 1でもお話しした通り、A(つまり主語)に応じて使い分けてください。

 

 

今すぐやってほしいことは、Part 1の「be動詞の使い分け」を覚え、Part 2のbe動詞の文章の構造に落とし込むことです。これさえできればbe動詞は何も怖くはありません。数分もあれば簡単にできるので是非やってみましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!