これも重要!あらゆるところで大活躍! ~使役動詞~

こんにちは!カナデです!

 

 

 

今回も英語試験では頻出の

使役動詞についてお話しします。

 

 

 

これを知らないと

 

 

 

例えば以下の例文を見たときに

こんな事態が起きる

 

 

 

"It makes you happy." 

 

 

「え、あなたを作る、嬉しい???」

 

 

というようにおかしな解釈をしてしまう。

 

 

 

確かにmakeは作るという意味が一般的ですが、

それしか知らなかった場合

試験では不可解な解釈をします。

 

 

 

また、たとえ使役動詞を知っていても、

使い方を知らないと、

 

 

英作文において採点者が

「???」となってしまう。

 

 

そうなるとその部分で減点され、

最悪の場合以下のような事態になる。

 

 

・合格発表日

 

 

「あー番号がなかった、、(落ちた)」

 

 

f:id:kkfu1998:20210112112656j:plain

 

 

・数か月後の点数開示

 

 

 

合格最低点:203/300点

あなたの点数:200/300点

 

 

 

「え!?あと3点足りなかったの!?そんな、、」

「あの時あの文法知識を知っていれば解決したのに涙」

 

 

 

このように、知識を知らなくて

数点差で落ちるのは非常にもったいない。。

 

 

 

実際入試の1、2点は大きいので

たった数点差で合否が分かれることも結構あります。

 

 

 

逆に知っていると、

 

 

①長文読解において

物事の原因をとらえるときに

使役動詞は役立ちます。

 

 

長文読解において、

原因・理由を問う問題はよく出題されるので

 

 

 使役動詞は原因をあぶりだすまさに救世主です!

 

 

以下の場面を見てください。

 

 

「〇の原因は何か?」

という問いがあったとき、

 

 

「〇の原因は~である」

 

 

という表現がなくても、

以下の表現で何が原因なのかがわかります。

 

 

「△が〇を~にした。」

 

 

 

この表現を見ると、

〇が~になったのは、

△が原因であることが一目瞭然ですよね。

 

 

このように、使役動詞で

物事の原因がつかめます。

 

 

 

 

 

②文法問題において、

 

 

使役動詞の後ろに目的語、

その後ろに空所、

 

 

この中には何が入るのかな?

 

 

と思ったときに、

使役動詞の構造が頭にあることで

瞬時に解答でき、時間短縮!

 

 

 

以上挙げた場面のおかげで

部分点による減点回避できるのみならず、

 

 

テクニック的な要素も併せ持つことで

 

 

有利に試験を進めることができます。

 

 

 

結果本番では自信もって臨めるし、

使役動詞を使いこなして点数取りまくり!

 

 

そして悲願の合格🌸

f:id:kkfu1998:20210112112620j:plain

 

入学先の大学で

青春の汗を流しまくり!!

 

 

 

 

 

 

 

では、さっそく使役動詞について

お話ししていきます。

 

 

先程、使役は原因を表すと

述べましたが、

 

 

根本は、「~させる」という意味になります。

 

f:id:kkfu1998:20210112123019j:plain



 

 

まず初めに、使役動詞の骨格を

押さえましょう。

 

 

 

「使役動詞 目的語 動詞の原形」

 

 

次に、代表的な使役動詞4つを

紹介します。

 

 

 

①使役動詞:make

これは、「(強制して)~させる」ということになります。

例文1)My mother makes me do my  homework. 

(母は私に宿題をさせる。)

 

 

例文2)The news made me sad.

(そのニュースは私を悲しくさせた。)

 

※例文2がいわゆる先程紹介した

物事の原因を表現します。

 

 

 

 

②使役動詞:let

これは、「許して~させる」ということです。

例文)I let you use my dictionary. 

(私の辞書を使わせる。)

 

 

 

 

一方、以下2つの使役動詞は、

 

 

 

「使役動詞 目的語 過去分詞」

 

 

 

という構造で用いることもあります。

 

 

これによって、「目的語が~される」という

意味を示します。

 

 

 

③使役動詞:have

これは、「~される」、「~してもらう」

ということです。

例文)I have my wallet stolen.

(財布を盗まれる。)

 

 

 

 

④使役動詞:get

これも③のhaveと同様に、「~される」、「~してもらう」

という意味になります。

例文)I get my computer fixed. 

(コンピューターを直してもらう。)

 

 

今からやってほしいことは

 

①各使役動詞の使い方をおさえる。

 

 

②使い方をおさえたうえで、

「主語が〇を~にさせる。」

という英文を書いてみる。

 

 

以上の手順により、

まずは使役動詞の基礎を固め、

使えるようになりましょう。

 

 

 

 

形さえつかめれば

後は実践あるのみです。

 

 

 

 

それほど難しいものでもないので

ぜひやってみましょう!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!